GLOBAL PRO GALLERY
清水 哲朗
清水 哲朗日本
1975年横浜市生まれ。日本写真芸術専門学校卒業後、写真家・竹内敏信の助手を3年間務め、23歳でフリーランスに。独自の視点でネイチャーからスナップ、ドキュメントまで幅広く撮影している。写真集 に『CHANGE』『New Type』『おたまじゃくしGenetic Memory』『轍』『トウキョウカラス』のほか、フォトエッセー『うまたび-モンゴル20年間取材した写真家の記録-』などがある。個展開催多数。主な受賞暦は第1回名取洋之助写真賞、2014日本写真協会賞新人賞、2016さがみはら写真新人奨励賞。公益社団法人日本写真家協会会員 日本大学芸術学部写真学科非常勤講師
モンゴル国の首都ウランバートルを出発して3日。舗装路を700km、オフロードを350km走行し、ようやくゴビ・ゴルバンサイハン国立公園(Gobi Gurvansaikhan National Park)の最西部ヘルメンツァヴ(khermen Tsav)に到着した。目の前に広がる荒涼とした景色は3年前に来た時とそれほど変わらないように見える。この周辺は人の生活はなく、未だ恐竜の化石が眠る「原始の地球」を彷彿とさせる。そんな太古から受け継がれる景色をオリンパスの最新機種OM-D E-M1Xで記録できると思うだけで心踊る。
ここに滞在する上で注意しなければならないことがある。それは風だ。自然現象に抗うことはできないが、嵐になると風速30mは優に超える。過去に2度ここで砂嵐に遭遇したが、テントを片付け、退避した四輪駆動車内も風がおさまるまで揺れに揺れた。その時同行した遊牧民は「翌朝も風が吹いていれば3日間それが続く。もし3日目の朝も吹き止んでいなければ1週間は砂嵐が吹き荒れる」と言い、固唾を飲みこんだ。昨夜のキャンプでも日没後から一晩中テントが飛ばされそうなほどの強風が吹き荒れ、浅い眠りしかできなかった。幸い、朝食準備中に風は止んでくれ、狙い通りのイメージが撮れたのだが……。
ゴビのように砂嵐が吹き荒れる土地では機材の防塵性能は必須。備わっているだけで安心感が違う。冬は-40度、夏は+30度になるモンゴル取材ではこれまでオリンパスの「防塵・防滴・耐低温」性能に何度となく救われてきた。どんなに過酷でもカメラやレンズが誤動作なく、壊れず、積極的な撮影ができるのはオリンパス機材の強み。今回の3週間、総走行距離4000kmにも及ぶゴビ取材でもその恩恵を大いに受けた。
実用的と感じたのは、OM-D E-M1Xの新機能「手持ちハイレゾ」。高画質、高精細の画像が手持ち撮影できるため、機動力も撮影アングルの自由度も格段にアップ。
また、野生動物撮影ではM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROを装着。7.5段に強化された「5軸シンクロ手ぶれ補正」により超望遠撮影でも手ブレによる失敗はかなり軽減した。他にも「ライブND」や進化した「LVブースト」(ゲイン2の見やすさと反応の速さ)など、驚愕する機能が随所に見られる。OM-D E-M1Xは写真家にとって新たな表現を生み出す道具になるだろう。